2014年8月5日火曜日

春学期が終了しました。

2014年度春学期が無事終了し、藤掛ゼミも春学期のゼミ全体としての活動は終了しました。
8月1日より、大学は夏休みに入りました。


しかし、藤掛ゼミ・スタジオの約15名の学部生・院生は9月にパラグアイの農村での調査活動を控えています!
パラグアイ渡航の詳細については、以下のリンクのパラグアイ渡航専用のブログで随時紹介していきますので、ぜひご覧ください。


http://ynuparaguayteam.blog.fc2.com/


今後とも私たちの活動の応援をよろしくお願いいたします。

7月17日の活動

7月17日、四谷までおでかけして、人形アニメーションを作るための人形作成講習を受けてきました!



この人形アニメーションは、私たちが行う、民芸品販売のためのPR用です。

ニャンドゥティというすばらしい商品の魅力をいかに伝えるか、苦心しています。



はじめての挑戦で、わからないことだらけですが、基礎的なことから丁寧に教えてもらい、一歩ずつ、完成に向けて進んでいます!



まだまだ先は長いですが、制作期間は短いので、気合い入れてがんばります!



講師をしてくださった、高村さん、高部さん、本当にありがとうございました。

今後ともご指導、よろしくお願いします。




担当:玉腰








2014年7月18日金曜日

7月12日の活動



 

3年の神谷です。

急に暑くなってきましたが、スタジオでは元気に輪読を頑張っています!

 

4限には、2年生が

なんと、4冊の本を輪読していました!!

 

 山本敏晴『アフガニスタンに住む彼女からあなたへー望まれる国際協力の形』(佐々木)

伊勢崎賢治『武装解除 紛争屋が見た世界』現代新書(坂根)

 岩本悠『こうして僕らはアフガニスタンに学校をつくった。 流学日記セカンドステージ』ゲンキ地球NET(酒井)

 山本一巳、山形辰史編『国際協力の現場から』(栗山)

 

 

5限は、3年生の輪読です。

 

前回の続きである、

Kamala Viseswaran. 1997. 'History Of Feminist Ethnography'


日本貿易振興機構(ジェトロ)海外調査部(2013 8 月)

「欧州企業・NGO等のBOPビジネス事例」

を輪読しました。

英語の論文は読んだことが少なく、理論編で文体が難しかったことから、とても苦労しましたが、先生の助言もあり、何とか理解することができました!

BOPビジネスの事例では、以前に勉強したBOPの良い例を知ることができました。悪い点も見ながら、議論を進めていくべきだと感じました。

 

これからもいろんな本を読んで、みんなで悩みながら勉強していきたいです!

頑張ります!!!

2014年6月17日の活動


2014年6月17日に横浜国立大学・大学院藤掛洋子研究室の博士前期課程高部優子さんの紹介で、ウェブデザイナーの林綾美さんをお招きし、イラストレーターの講習会を行いました。

 

スタジオで取り組むフェアトレード商品のPRアニメーションを作成したい!イベントのチラシやパンフレットを作りたい!という学生たちのための講座でした。また、「魅力的なチラシとは!?」に関する講義もして頂き、大変有意義な会となりました。

 

ここで学んだことをもとに、今後の活動に活かしていきたいと思います。

 

林さん、本当にありがとうございました!

2014年7月4日金曜日

2014年6月9日の活動


6月9日のゼミでは、馨の輪講がありました。

輪講のテーマは「途上国の観光と開発」

 

観光が途上国の開発とどう関わるのか。観光産業がもたらす途上国へのプラスの影響(雇用の創出、経済的発展など)とマイナスの影響(環境破壊、地元民の人権など)の両方の側面があるなかで、持続可能な観光開発とはどういうものなのか。

グローバル化の中で今まで西洋などの先進国が中心だった観光産業が途上国にも広がっている大きな流れの中で、それをどう捉えていけばいいのか、というようなことを話し合いました。

観光開発はこれからどんどん盛んに議論されるテーマの一つなので、もっと勉強していきたいです!

 
 

担当:細川

2014年5月26日月曜日

5月19日の活動

5月19日のスタジオの活動です。

 

4限は2年生の社会起業についての輪読、

5限は3年生のNGOや国際協力NGOや青年海外協力隊に対して批判的意見を取り上げた書籍の輪読を行いました。

 

そして、6限はゲストスピーカーとして社会起業ボーダレス・ジャパンhttp://www.borderless-japan.com/)の代表取締役副会長で国大のOBでもある鈴木雅剛さんをお招きし、社会起業の意義や鈴木さんの行われている活動内容や活動に至った経緯・意義についてお話を伺いました。強い信念と行動力を持って活動されている鈴木さんの講演で得られるものは非常に多かったです。
 
 

2014年5月15日木曜日

5月12日の活動

今日は連休明け、久々のスタジオでした!

4限は2年生がムハマドユヌスの社会企業についての本を輪読の続きをしていました!

5限はワークショップを行いながら、他者の価値観を認めるとは、多様性を認めるとはどういうことか、3年生を中心にディスカッションしました!

同時に自分が考えていることを、他者に伝えることの難しさも実感しました…。

でも、考え方が違うのは当たり前で、その中でどうやって“うまく”やっていくのかを考えなければならなくて、そのために話し合うことはとても重要だと思いました。

6限は4年生にも参加してもらって、今年度のパラグアイ渡航に向けて、去年のデータを整理することを再確認しました。

徐々にパラグアイ渡航にむけて動き出しています!

今週からスペイン語の勉強も始まります!頑張ります!

同時に、フェアトレード活動も動き出していて、またこれは別の機会にお知らせします!

ではでは、今後とも、ロスニャンドゥティーズをよろしくお願いします!
 
 
 
担当:玉腰

2014年5月5日月曜日

4・27日の活動内容




文責:みさみさ

 

 今日は4月最後のゼミ・スタジオでした!

 

4限は2年生がムハマドユヌスの社会企業についての本を輪読していました!

 

5限は3年生が先生とフェアトレードについて話し合いを行い、必要な作業を洗い出したり、これからの方向性を考えたりしました。

さらに、同時並行で行われているパラグアイSVの準備についての話し合いも行われ、何点か確認を行いました。まずは、昨年度の調査データの分析、それをもとにした今年度の調査計画作りを6月までに始めたいということになりましたので、まずはデータ分析を5月上旬目標に頑張りましょう!!

 

 そのあとは、「パラグアイを知るための50章」についての発表がありました。パラグアイの歴史、情勢についてのプレゼンで、それをもとに昨年度渡航メンバーが補足を入れてさらに深めたい内容について議論しました。

 

 6限は5/11に迫るフェアトレードフェスティバルの確認・作業を行いました!!

売り出す商品の在庫整理・ポップ作り・値付けなどチームに分かれて作業を行いました。5/11 フェアトレードフェスタちば http://fairtrade-chibant.jimdo.com/

では、エクアドルのコーヒーやパラグアイの民芸品を販売するのでぜひ足を運んでいただけると嬉しいです!